初心者向けの入門講座「iPhoneアプリ開発キャンプ@大阪」
(上の写真は、iPhoneアプリ開発キャンプ@大阪 第7回の開催時に撮影したものです)
「iPhoneアプリ開発キャンプ」は、大阪で開講している初心者向けのアプリ開発講座です(札幌・博多での開催も検討中です)。
追記(2015/12/01)
「iPhoneアプリ開発キャンプ@大阪」は「アプリ道場 大阪塾」に改名しました。今後の開催予定などについてはこちらのページをご覧ください。 ⇒ 未経験者向けのiPhoneアプリ開発講座「アプリクリエイター道場 東京塾・大阪塾」
未経験者向けのiPhoneアプリ開発講座「アプリクリエイター道場 東京塾・大阪塾」
日程が合わない方へ、次回の開催予定をお知らせします!
「参加したいけど、今回は日程が合わなくて・・・」という方には、以下のSNS・メルマガをフォロー・購読して頂ければ、次回の開講日時が決定次第お知らせさせて頂きます。
@大阪の開催について
大阪の第8期は11月28日〜29日の2日間で開催予定です。詳しくはこちらのページをご覧ください。
【大阪】11月28日〜29日、初心者向けのiPhoneアプリ開発講座を開催します!
@名古屋での開催について
名古屋では当面開催の予定はありません。大阪での講座をご利用下さい。
@博多・札幌での開催について
博多・札幌での講座は会場探し中です。もし良い会場がありましたら、@akio0911までご連絡下さい。
講座の内容
「iPhoneアプリ開発キャンプ」では、以下のような内容を学んで頂くことができます。
- 開発ツールの基本的な使い方
- アプリ開発の基礎知識
- アウトレット
- アクション
- 画面部品の使い方
- ラベル
- ボタン
- テキストフィールド
- スライダー
- スイッチ
- イメージビュー
- Swiftの基礎
- 変数
- メソッド
- クラス
- 条件分岐
- 四則演算
- 講義後に自力で学んでいく方法
- 疑問を解決する方法
- アプリ開発における課題を解決する方法
対象者
「iPhoneアプリ開発キャンプ」では、以下のような方を対象としています。
- プログラミング未経験の方
- 書籍などを買って独学を試みてみたが、途中で挫折してしまった方
どのようにして学ぶのか?
「iPhoneアプリ開発キャンプ」では、資料やスライドなどを使った一方的な知識の伝達だけでなく、ペアワークや、それに対する講師からのフィードバックなどを通じて、実際に手を動かして「自分でアプリを作れる力」を身に付けられる手法を採用しています。
ペアワークに対してフィードバックが受けられる
ペアワークが終わった後は作ったアプリの発表をして頂き、それに対して僕がその場でフィードバックを行いますので、書籍を使った独学に比べて効率的に学ぶことができると思います。
講師について
講師は、わたくし@akio0911が担当させて頂きます。
2008年のiPhone 3Gの発売からずっと、iPhoneアプリ開発を手掛けています。
また、毎年サンフランシスコにて開催されるアップルの開発者向けイベント「WWDC」に5回ほど参加しています。
オリジナルアプリとしては、以下のようなアプリをリリースしています。「PictCheck」と「CellMemo」に関しては、既にApple Watch対応アプリとしてアップルの審査を通過し、リリース中です。
カテゴリ: 写真/ビデオ 価格: 無料
カテゴリ: 写真/ビデオ 価格: ¥200
カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥200
カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥200
また、アプリ開発に関する以下のような書籍を執筆しています。
今までの受講者による感想
今までに「iPhoneアプリ開発キャンプ」を受講していただいた方による感想を以下にまとめてみました。
今回、二日間の間に受講生の数より多い過去キャンプ受講生が顔を出してくれました。
みんな個性的でかつ、既にアプリリリースをされて継続して開発をされている方が多数です。
そんな方々が自分たちの経験を伝えてくれたり、エールを送ってくれる場面も何度かありました。
そんな人たちと繋がりを持つことで、アプリ開発を継続しやすい環境になりやすいことも
今回のiPhoneアプリ開発キャンプを受講して良かった☆と思ったことです。
いろいろありますが、一番大きいのは開発者の仲間ができたことですね。これまでがプログラムとほぼ無縁の人生だったので、そういう専門的な技術について話できる友人がほぼいませんでした。
今は、iPhoneアプリ開発キャンプの同期の人や卒業生などで気軽に相談できる相手がたくさんいるので、ちょっとしたことでも「これってどうしたらいいのかな?」って投げれたり、お互いの今やってることを話したりして、やる気やアイデアが湧いてきたりします。開発モチベーションを保つ上では非常にいい環境だと思います。
アプリ開発の面から言うと、一番最初のハードルを飛び越えられたこと、ですね。参加する前に何度も、心折れてたことを考えると、参加してなければアプリをリリースできていたとは思えないです。
あとは、アプリ開発仲間や、面白い方とお知り合いになれたということも大きいです。
まず、これからアプリ開発してやろう!っていう意思を持ってはる方は、エネルギーに満ち溢れた方が多くて、なんの話をしても面白いんですよ。そんなエネルギーに満ち溢れている方々が、自分が全く知らない分野から、キャンプには集まってきはるわけなんですが、そういう方々って、キャンプに行ってなければ出会えてないわけで、そんな方々と一度でもお会いできた、お話しすることができたというのは、とても貴重な機会だと思っています。自分が普段接していないような分野の方と話をして、新しい視点に触れられるのは、いつも新鮮に感じられます。
でもって開発作業を進めている時に、煮詰まってしまったり、投げ出したくなったりするんですが、同じぐらいのスキルレベルの方々が、みんな頑張ってるのを見ると、僕も頑張らねば!という気持ちにしてもらえます。これも本当にありがたいっす。
ふたつめは、良き開発者仲間です。
個人でのアプリ開発は、ときにとても孤独です。しかし、ともに学んだ仲間たちが熱心にアプリ開発に取り組んでいる姿を見ると、わたしもやるぞー!という気持ちになります。
また、様々な経歴の人が集まるので、とても刺激になるし楽しいです。引用元 : アプリ講座を受講し、「Astrowanderer」「ぱぱんだっこ」をリリースされた「とし」さんにインタビューしました!
まさか2日間でここまでのことができるようになるとは全く思っていませんでした。
プログラミング経験って言ってもJavaScript(ブックマークレット)を時間をかけて何とかカタチにしていただけなので、無いに等しいものです。
そんなボクでもあきお先生の講義を受け、他の受講者とのペアプログラミングを通じて、単機能のアプリですけど作ることができたのは大きな収穫です!
引用元 : 初心者向け講座「iPhoneアプリ開発キャンプ@名古屋」【参加レポート2日目 とにかくたくさん手を動かした!】 | Feelingplace
そんな中でも非常に丁寧でわかりやすくあきお先生が説明してくださるおかげで、今まであまり触れたことがないXcodeへの恐怖感も薄れていきました。
引用元 : 初心者向け講座「iPhoneアプリ開発キャンプ@名古屋」【参加レポート1日目 簡単なアプリを作ってみた!】 | Feelingplace
二日目も二人でペアになり、お互いのアプリを一緒に開発しながら、質問があれば講師 あきおさんに質問するスタイルでした。実際に手を動かして、わからないことを”その場”で解決していきました。
引用元 : 動画あり【iPhoneアプリ開発講座 大阪 参加】作りたいアプリが動いた感動を体験しました。 | ものくろぼっくす
「ここは絶対に理解が必要」と「”今は”気にしないで動かしてみよう」
この情報を吸収できたのが大きな成果でした。講師 あきおさんの丁寧な説明、取りこぼしがないようにフォローされる進行でした。 初心者の ものくろ も迷いなくワークを進めれました。
引用元 : 【iPhoneアプリ開発講座 参加】xcodeのアイコンが怖くなくなったワークショップ1日目 | ものくろぼっくす
卒業生がリリースしたアプリ
卒業生の方がAppStoreで以下のようなアプリをリリースされています。無料のものもあるので、ぜひチェックしてみてください!
重ねろ!アイスちゃん
カテゴリ: ゲーム
価格: 無料
Astrowanderer
カテゴリ: ゲーム
価格: 無料
激ムズ!間違い探し3
カテゴリ: ゲーム
価格: 無料
写真をクラウドへアップロードして削除できるアプリ -WarpPoint-
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: ¥360
MyGoods
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥120
連絡先を簡単に送れる -Sending-
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料
ぱぱんだっこ〜赤ちゃんとのスキンシップを楽しむアプリ。パパと一緒に体重を測って子どもの成長を実感しよう〜
カテゴリ: メディカル
価格: ¥240
公開日:
最終更新日:2015/12/01